【播種】亀甲竜の種まき時のメモ(2022/11/23更新)
どうもお久しぶりです。ふうたです。
今回は個人的な備忘録として、亀甲竜の種を蒔いた時のメモを残すために書いていきます。
※個人的に見返すために記載するので体裁などは気にしていませんので悪しからず。
【播種に使用した容器】
・ホームセンター(ダイキ)で購入したこちらのプラグトレー
【用土】
・底石
・パーライトも用意していたが種まきには不向きとの記載があったため不使用(バーミキュライトやピートモスがいいとのこと)
・肥料は不使用
【種】
・SeedStockで購入した亀甲竜(100粒セット。使用したのは72粒)
→購入してから数か月間冷蔵庫で保管。
→前日から常温放置でそれ以外は特に何もせず。
→メネデールに着けたりなどしていなくても発芽するかどうかが気になる点。
【播種手順】
- 底石+用土を入れる
- 熱湯+水道水をかける(消毒兼土の汚れ落とし)
- 種を挿すように植える
- 腰水を入れる
- ラップで蓋をする
以上。ラップは室内管理のため、ほこりなどが入ることを防ぐ目的で使用。
カビ対策にもなるか?
こんな感じで今回の播種は完了。しばらく様子を見て後日また更新することにする。
以下、次回更新時にメモを追加したい事項をまとめておく。
~2022/5/11追記~
・いつ発芽したか?(播種から何日後か)
A. 播種から一週間で最初の発芽を確認。
・何粒発芽したか?
A. 60~70粒 (2022/11/23追記)
・カビは生えたか?
A. 一部の個体で発芽前に菌糸状のカビが発生。
・冷蔵保管しても大丈夫だったか?
A. 発芽自体は問題なくできたため冷蔵保存で問題ない。
・メネデールなどに漬け込まなくても発芽したか?
A. 漬けなくても発芽は成功する。ただし、発芽率に関してはもう少し様子を見る。
※ラップはカビの発生に影響すると判断して3日目あたりで外した。
おわり。
【実生】パンダガジュマルの実生に挑戦 Part3
どうも、こんにちは。ふうたです。
久々のガジュマル実生シリーズのその後です。
前回までの記事はこちらからどうぞ。
さてさて、時が経つのは早いもので播種から既に3ヶ月以上が経っていました。
前年の9月半ばに蒔いてたんですね。
前回紹介した際のガジュマルの様子がこちら。
そして現在。
本葉も出始めて、ガジュマルぽい葉が確認できるようになりました。
ちなみに芽が出たのは12個中1個のみでこの個体しか残っていないので大切に扱っていきたいです。笑
インスタグラムなどで、「ガジュマル実生」と調べてみるとそこまで発芽率が高くなさそうだったので上出来ということにしたいと思います。
(200個蒔いて1個だけ発芽という方もいらっしゃるようです。)
さて、現在は特に肥料を与えるということはしていませんが、どこまで大きくなってくれるのでしょうか。(一応肥料にマグァンプが入っている市販の土を利用していますが)
3ヵ月でこの大きさとなると先が長そうです。。
次回は植え替えのタイミングあたりで更新できたらいいなと思います。
それまで無事に育ってくれることを祈ります。
それではご覧いただきありがとうございました。
ガジュマル
【新年の挨拶】あけおめ。
どうもこんにちは
新年あけましておめでとうございます。ふうたです。
前回の記事から早くも1か月半。
更新が途絶えていましたが植物たちとともに無事新年を迎えることができました。
特に誰に向けた挨拶ではないですが、強いて言うなれば同じ植物好きの方に向けての挨拶ということにでもしたいと思います。
ここ1か月くらいの個人的な植物事情としては、国内種子販売業者の中でも有名な「Seed Stock」さんからの種子購入デビューしました。
気になる品種の種がたくさんあるので、あれもこれもと購入してしまい
現在4品種500粒くらいの種をストックしています。(Seed Stockだけにw)
播種自体は室内で行うのですが若干気温が低いので発芽しないかもと思い、
冷蔵保管中です。
以上が最近の植物事情といったところです。
さて、話は変わりますが新年ということで今年の目標なんかも考えていたりします。
ずばり、室内播種環境の整備&植物の販売をし始める ということです。
あとプラスアルファで、植物に関連したグッズのようなもののアイデアがいくつか浮かんでいるのでそれを形にしたいなと思っています。
完成したらブログでも紹介したいなと思います。
と、こんな感じの目標を持って動いていきたいなぁと野望を抱いています。
今年も色々な植物と出会えるのを楽しみたいと思います。
それでは今回はこの辺で、今年もよろしくお願いします!
【峨眉山】ユーフォルビアはいいぞ。
こんにちは、ふうたです。
気づけば11月も終盤に差し掛かってます。
ということは今年もあと1か月ちょっとしかありません・・・。はやい、はやすぎる。。年々、1年が短くなっていく感じがします。
さて、今回ですが以前こちらの記事で紹介したユーフォルビアの峨眉山の今を紹介します。
8月の末頃に購入した謎のユーフォルビア。当時は品種がわからず恐らく峨眉山(自称)ということにしておりましたが、どうやら峨眉山で間違いないようです。
というわけで、初期の峨眉山と現在の峨眉山を比較していきます。
購入時の峨眉山
生育期は夏らしいのですが、室内管理だったためか真夏にほとんど成長しませんでした。笑
現在の峨眉山
恐らく同じ角度から撮ったもののはずですが、大きく変わりました!
まるで、散髪から2,3か月経過した後の髪の毛みたいです。笑
他にも撮ったので紹介させてください。
こんな角度や・・・
あんな角度も。。
さらに朝日を浴びるこんなセクシーカットも...!w
10月くらいからベランダ温室に移してから成長が始まったように感じます。
室内よりも温度が高いからでしょうね。
肥料は特に与えていません。
また、購入時から植え替えをしていないので、表面の赤玉土と思われる土もつぶれてしまっています。。
植え替えてあげたいですが、時期が時期なのでどうしようかといったところ。
皆さんならどうでしょう。植え替えますか?
まだまだ伸びてきそうなので本格的に冬が来るまで楽しみです。
また、日中は15度前後しかなくてもハウス内は30度は軽く超えるので生育が止まらなそうな気がします。
今後の成長に期待です。
今回はここまで。ユーフォルビアの峨眉山の紹介でした。
気になった方はぜひ店頭などでチェックしてみてください(^^)/
また、おすすめのユーフォルビアなど教えてください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
【植物】【カランコエ】雷鳥の育て方
【実生】【パンダガジュマル】ガジュマルの実生に挑戦 Part2
こんにちは、ふうたです。
前回はガジュマルの種まきをしましたのでその続きを記録していきたいと思います。
前回の記事はこちら
早いものであれからすでに1か月半経ちました。
前回はこんな感じで種を12粒蒔きました。(オレンジっぽい粒が種です。)
それから2週間たっても全く変化がなく、これは全滅か。
と諦めかけてから数日後・・・
帰宅後にふと目をやると緑色の葉っぱがいました!笑
ようやく1つ発芽したのです。
しかし、それから2週間ほど経った現在ですが、ほかの種が発芽する様子はなく
少しカビが生えている個体もありましたので、発芽しているポットを除きやむなく処分しました。。
唯一発芽したこの子だけでも無事に大きくできるよう大切に管理していきたいと思います。
まだまだしばらくは腰水管理でもしようかなと思います。
ちなみにこちらが本日のご様子
少し背丈が伸びました。
このまま水を切らさないようにとりあえず続けていこうと思います。
また変化があれば更新したいと思います。
それでは短いですがこれにてPart2を終了したいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
【植物】王冠瑠璃兜の花が咲きました。
おはようございます。
お久しぶりです。ふうたです。
今日は簡単にうちのサボテン、王冠瑠璃兜の花が咲きましたので紹介します。
一昨日、いつものようにベランダの植物たちを見に行くと・・・
いつのまにかこんなにつぼみを膨らませていました!!
そこから早いもので、昨日の朝に撮影したのがこちら
もう開花しかけてる!w
そしてその日のお昼ごろ・・・
これは咲いているといっていいのではないでしょうか(; ・`д・´)
蕾に気づいてから早くも1日で咲いてしまいました。笑
サボテンは花が咲いたことに気づけないことがあると聞きますが、
確かにこのスピード感では毎日観察していないと見逃してしまいますね。
そして夕方ごろには花が閉じてしまいました。
これで終わりなのか。。短いなぁなんて思いながらも今朝も見に行くと・・・
また咲いてるー!!笑
しかも昨日よりも綺麗かも(*'▽')
おそらくですが、うちの場合午後は日陰になるので、朝から午前中にかけて開花のピークが来るんでしょうね。
そしてそこからしぼんでいき、また翌日にはピークが来る。の繰り返し。
いつまで咲いているのかわかりませんが、明日も見れたらいいなぁと思います。
欲を言うと他のサボテンも咲いてくれたらなぁ~・・・
交配に挑戦してみたかったなぁ・・・という気持ちもありますが
これだけ綺麗な花が見れれば満足です。
実はサボテンの花が咲くのを目の当たりにするのは初めてだったのでいい経験でした。
というわけで、王冠瑠璃兜の花が咲きましたよーというご報告でした。
ではでは、また次回!ありがとうございました(^^♪
サボテン:アストロフィツム 瑠璃兜丸(るりかぶと)*幅4.5cm
- 価格: 2860 円
- 楽天で詳細を見る