【播種】【パンダガジュマル】ガジュマルの実生に挑戦 Part1
こんにちは
1泊2日のプチ旅行から帰宅しました。ふうたです。
モネの庭&夜の野市動物公園を満喫してきました。
こちらはモネの庭での1枚。
さて、今回はというか今回も?新たな播種に挑戦です。
品種はタイトルにもある通りパンダガジュマルです。
我が家には、ノーマルタイプ?無印?のガジュマルとパンダガジュマルが元々いますが、種からも育ててみたいという思いからメルカリで購入しました。
こんな感じで種以外にも、ジフィーセブンという サカタのタネさん から発売されているそのまま植えられる土ポットというものも同封されておりました。出品者さんの優しさが伝わってきますね。ありがとうございます。
10粒購入でしたが、おまけ2粒をつけていただいていたので今回は合計12粒のパンダガジュマルを育てていきます。
ジフィーセブンを初めて見たので調べてみたところ、水で膨らませて使う種まき用の土ポットのようです。
こちらで用意した黒トレーの中にジフィーセブンを置き、中に水を入れていきます。
それから10分ほどでこうなりました。
こうして見返してみると十分膨らんでいるように見えますが、水が足りてないように思えたので水を追加。
ただ、このトレーだと深さの限界に達してしまう。。ということで何かないかと探した結果こうなりました。
よく、卵のパックは播種などで使いやすいと聞きますが、おそらくこのような使い方はあまりされてないかな?笑
10個入りなので使ってないスペースが卵7個分あります。なので超バランス悪いw
4つ分にカットしようものなら水があふれてしまうので断念しました。
というわけで種をまきました。(オレンジっぽい粒が種。)
土の中に埋めるべきなのかどうかわからなかったので土の上に置いたままでいきます。
発芽までは1~2週間くらいかかるのかな?
芽が出始めたらまた成長記録を残したいと思います。
調べてみると意外とガジュマルを種から育てている人の日記のようなものってあまり多くないので実生の知識というかやり方があまり見つけられませんでした。
そのため今回は手探りで育てていきたいと思います。
このガジュマル実生シリーズは、私と同じようにガジュマルの実生に挑戦する方の参考にできるようにまとめていきたいと思います。
ガジュマルの実生をやられている方いましたらアドバイス等いただけると嬉しいです!
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。